古都からの手紙~シングルマザーと発達障害

3児のシングルマザーです。とある公立学校で20年以上教員をしてきました。離婚、子育て、発達障害、教育、猫…いろんな話題について自分の経験から、皆様のお役に立つ記事を書いていきたいと思っています。

ADHDなのに…こだわる親子~整理整頓術も~

1か月ぶりの更新です。はてなブログからメールが来て、このブログのこと思い出したわたし…二つ以上のこと同時進行できないADHDの特性がここにも表れてます(;^_^A

 

さて、次男のゆうぽんがわたしと同じ特性を持っていることは前にも触れました(…よね?)が、別の件でもまた…「に、似てる…!」と思う出来事が。

 

三男のたっくんはドラクエモンズターズ…だったかな…というカードダスゲームが好きなんですが(これは、長男のふうにゃんも同じでした。)そのカードには、主人公とモンスターと装備の3種類があるんですね。装備(剣と鎧)と主人公とモンスターは「武闘家」「僧侶」といった属性があるんですが、カードを整理するときに、その属性や強さに分けて入れてるんですね。

で…新しいカードが増えてくると、入れるところがなくなってくるわけです。例えば、モンスターを強い順に入れてるんですけど、今持っているカードより強いモンスターのカードが出たら、一番上に入れたいわけです。

不注意型のADHDなので、片づけ下手でめんどくさがりなんですが、どうも強い順に入れたくなるんですよね…

たっくんはまだ5歳なので、カードの整理はわたしがしてやってるんですが、ある日ゆうぽんに新しいカードをケースに入れるようにお願いしたら…

な、なんと…強い順や装備ごとになるように、今まで入っていたカードを全部出して、整理し始めたんですよ。

「お、同じや…。」思わず苦笑したわたし。

 

いやぁ、親子で発達障害や性格はある程度遺伝するとはいえ、こういうところについこだわって、めんどくさいはずの整理を始めてしまうというところまで似ているとは…。

 

ちなみに、わたしは今家の模様替えや整理整頓をしてるんですが、どこへ片づけたか分からなくなることが多いADHDの人には、やはりラベリングをお勧めします。

散らかってきた時に「そろそろ片づけないと…」と思っても、めんどくさくて整理が下手なので、ついまとめて箱や紙袋に入れたりしてしまうんですが、ラベリングがしてあれば、不思議なことにそこに入れようと思えるんですよね。

そのラベリングをするまでがなかなか腰が重いんですけど、もしこれをお読みの保護者やご家族の方がいらっしゃいましたら、ラベリングを代わりにしてあげるか、一緒にやってみるなどすることをお勧めします(^^♪

ゆうぽんの部屋も恐ろしいほど散らかるんですが、いくつか箱を用意して、ここには洗濯が終わった服、ここには不要なプリント…など指定してやることで、だいぶすっきりしてきましたよ。週に一度は片づけをすることも強制的に指示してますが(;^ω^)

参考になれば幸いです(^^)/