古都からの手紙~シングルマザーと発達障害

3児のシングルマザーです。とある公立学校で20年以上教員をしてきました。離婚、子育て、発達障害、教育、猫…いろんな話題について自分の経験から、皆様のお役に立つ記事を書いていきたいと思っています。

ADHDあるある其の3~過去と同じ内容の記事を書く

実は、このタイトルを立てる前に「ADHDは遺伝する」というタイトルで記事を書き始めていました。

でも…「なんか、前に書いたような気がする…」と思って、過去記事を読み返していると、やっぱり書いてました(^◇^;)「ADHDと遺伝」というタイトルでした。ほぼ同じやんっ、オイッ!

なんとなーく覚えているんですが、確信がもてないんですよね…。

 

ともあれ、2回目の「遺伝」についての記事を書こうとしてしまうほど、ゆうぽんと過ごす毎日は、「あ~ほんまお母さんにそっくりやなぁ…」と、ゆうぽん自身に伝えてしまうぐらい、わたしと同じような失敗を目にすることの連続です。

当然、あまり厳しくは叱れません…。はぁ…とため息をつき、「そういうときはね…」と自分の対処法を教えます。彼も私と同じように、大人になるまでに何回も失敗しながら、だんだんと自分なりの対処法を身につけていく…はず...だと信じたいんですが…。

 

わたしの場合、子どもの頃は主婦であった母がフォローしてくれていましたが(このことは確かに前の記事に書いたはず!)、ゆうぽんの場合、わたし自身もADHDであり、仕事もあるのでフォローが行き届かないのが申し訳ないです。(ゆうぽんにもらった部活の予定表をどこに置いたか分からなくなったり、学校の諸費の支払期限を過ぎてしまったり…。)

 

ともあれ、ゆうぽんは新しく知ったことをわたしに話したがる子供で(これは性格かな。これもわたしに似ています)、「それ、前も聞いたけど…」みたいなこともよくあるんですよね。(ほら、やっぱり遺伝や…(^0^;))そんなときのゆうぽんは「あれ?そうやったっけ?」と言いながら退散していきます(*゚∀゚*)

 

母子で失敗の多い家庭ですが、それでもなんとか大きな問題なく、明るく楽しく幸せに暮らしてるんで、まあいいか~って思ってます☆

 

 

ADHDあるある其の2~更新を忘れる…

久しぶりの記事です。

 

そう…タイトルからご推察の通り、ブログを書いていること自体を忘れていたわたし…。

 

家庭(家事育児)、仕事、その他の予定がバタバタしてくると、それぞれの予定が入り交じって、もう何が何だか分からなくなる…要は、脳のキャパが小さいんですよね。

ワーキングメモリが低いとも言うんですが、前に聞いた教え子の主治医の話でストンと落ちたのは、

 

ADHDの人は作業机のスペースが狭い。何か作業をしているところへ、次の作業に必要なものを置こうとしたら置く場所がない。それまでしていた作業に使うものを机から下ろしてしまう。」

 

という内容。なるほど!ってすごく納得しました。

 

毎日の繰り返しになっていることはほぼ問題なくできるんだけど…そこへたっくんが溶連菌にかかってしまった!とか、いつもと違うことが起きると…ね。

そんな今朝もゆうぽんのお弁当作らなあかんのに、前夜にご飯炊く準備するの忘れてて…冷凍ご飯チンしてお弁当箱に詰めたわたし…。

月末に払うべきいくつかの振り込み…ちゃんと覚えていて、ネットで振り込むも、保育園に直接持って行くお金のことは完全に頭になくて、先生に言われてハッとするわたし…。

仕事で必要なものを家から持っていかなあかんとかは比較的覚えてるんですが…それをいったん持ち帰って、次また必要ってなったとき、持って帰ったこと自体を忘れてて、職場にあるはず…と思って探しまくって見つからず、同僚にも「持って帰った記憶がないんですよ」とか言ってたのに、やっぱり家にあった!みたいなことはしょっちゅうです…ハイ。

 

それでも、自分や子どもたちの過去の出来事や気持ちを思い出すきっかけになったら…そして、もしかすると、このブログを読んでくださっている方に「こんな人でも仕事も子育てもやってるんや!」って少しでも励みになれば…って思って、ブログは続けていこうと思ってます☆

ADHDあるある其の1~予定を忘れる

前に少し触れましたが~町内との関わりの中でもADHDの困った特性が…。

 

今年度一番初めの会議…すっかり忘れていて、会長さんがライン送ってくれてたのに気づかず、家でバタバタ過ごしてました。

会議後、家に来てくださって、「今日会議でしたよ?」って言われて、それでも「え?会議?何の?」って状態だったわたし…(..;)スケジュール帳にも書いておいたのに、すっかり忘れていました。思い出した瞬間、さーっと顔が青くなるのが分かりました。

 

2回目の会議には忘れず行き、3回目の会議は忘れないようにスマホのスケジュール帳にも書いておいて、それでも日中いろんなことをしながら過ごしていると、つい忘れそうになっている自分がいます。

「晩ご飯何にしよう~何がいい?」とかゆうぽんに聞いたりしてて、「あ、会議やからその前に作り終わらないと…」とか思い出したりして、早めに買い物行って作り始めるも、作り終わったらまた忘れてるわたし…(^0^;)

時計を見て、はっとして、「あ、会議いかなあかん!」とバタバタ家を出ました。

 

いや~ほんまに困ってます。

会議中にも、自分の予定と町内の予定がうまくリンクせず、自分の予定をすっかり忘れてしまって行事の手伝いをOKしてしまったり、何もないのにその日は無理だと言ってしまったり…。

予定はすぐにスケジュール帳に記入して、それを見ながら行動すれば防げるんだけど…それがなかなかその場では思いつけないんですよね~(ーー;)

二つ以上のことを同時に進行できないっていう特性が、はっきり出てますね…。

 

会長さんとは少し親しくしているので、ADHDのこと伝えておいたんですが、それでも後日「1回目の会議のことがあるので、Nさん(わたし)のスタンスが分からなくて…」とか言われてしまって、落ち込みました。会議をサボったように思われてるんですね。そりゃ無断欠席だったんだから、他の人はそう思ってるでしょうけど。ADHDの特性を理解してもらうのって、すごく難しいなと感じた出来事でした。

 

 

お盆休みの過ごし方

f:id:koto3kyodai:20190817074856j:plain
下書きに入れたまま、バタバタしてて公開できてへんかった~(^0^;)

長かったお盆休みも残り2日…
かなりダラダラ過ごしてしまったけど、やろうと思ってたことは大体できたので良しとしよう。

ネコトイレの大掃除(トイレを水洗い、砂の全入れ替え)したら、サチの粗相がなくなった!やっぱり猫もきれいなトイレのほうがいいんやね。わたし達も、外のトイレとか汚れてたらきれいな方選ぶもんねぇ。

サチを病院(お盆休みなし!)連れてってノミの駆除薬つけてもらいました。その時に、ノミが室内で繁殖してる可能性ある(マジか?!)からって言われ、掃除の仕方を教えてもらって早速実行。
ノミ取り首輪を1cmほどに切って掃除機に吸わせ、ホコリが溜まってそうなところを掃除するだけ!なるほど!これで家中掃除したぞ。

エアコンの効きが悪くなってきたので、フィルターを掃除。いや〜涼しい!全然違うぅ〜!

それから、ザリガニの水替えと熱帯魚水槽の水換え。ADHDやのに動物好きやから、やること溜まってきて大変です…。ここまでわたし一人、シングルマザーなんで当然ワンオペ家事ですわ(~O~;)

あとは、妹と姪っ子が帰省してきたので私も実家で数泊。たっくんは姪っ子が大好きなので、一緒に遊びに行ったりご飯食べに行ったりして、大喜びでした。姪っ子たちが自宅に帰ることを伝えるとしょんぼり…(´・ω・`)

他にも久しぶりにイベント参加して、昔から知ってるたくさんの仲間たちと久しぶりに会えてめっちゃ楽しかった!

残り2日なのに、今日は夕方から地蔵盆の準備、明日はまる1日地蔵盆のお手伝い…だるい〜。町内で組長回ってきたんで仕方ないけど。
ちなみに、この地域の仕事もADHD由来の失敗しとります(^_^;)

あー、ゆうぽんの自由研究の準備も手伝わないと〜(-_-;)
最後が一番忙しい…死ぬわ〜…

1日2回の通院(・・;)とADHDあるある

数日前、三男のたっくん保育園休ませて、夏休み中の次男のゆうぽんと一緒に皮膚科行ってきました。
二人とも乾燥肌で時々通院して薬もらってるんですが。今回はどうやら虫刺され…その原因が、ネコノミ!と気づいたのです(-_-;)

我が家の猫、サチはまだ生後4ヶ月で、室内飼いだし、まさか!と思ったんですが、サチの顎に動く黒いゴマ粒のようなものを見て確信。大急ぎでホームセンターでノミ取り用のくしを購入。早速すいてやると…出るわ出るわ!20匹はいたでしょうか…。
いつからいたんだろう…?ベランダから屋根に降りてしまったことが、2回ほどあるのでその時か?!
そーいや最近、わたしも足がかゆくて…と思っていたらそのせいだったのね。
サチも、こんなにノミがいたんじゃさぞかし痒かったやろな〜気づかなくてごめんね…と思ったのでした。

…と、話がそれましたが、皮膚科で薬もらったあと、買い物行ってご飯食べて帰ってきて…たっくんはお昼寝です。 
数時間後、泣きながら起きたたっくんの体が熱い!熱を測ると39.7℃!お茶を飲ませて39.4℃。熱以外の症状はなく、様子見ようかと思いましたが、もうすぐ病院もお盆休みに入るから…と受診してきました。

結果は扁桃腺が真っ赤で、夏風邪とのこと。
受付で…お金払って…あれ?診察券と保険証がない!診察券入れてるケースにもない!子供の医療券は手元にあるのに…。受付の人に伝えて、自分もかばん探しまくるもない〜(汗)…途中ではっ!と気づいて財布を見ると…やっぱり…ありました…。受付の人に、ありました〜すみません〜とニコッと笑顔で言ってそそくさと退散。
ADHDあるあるですね…。お金払うときに小さいカードだけ財布に入れて、大きい医療券だけ手に持ったままだったのです。無意識の行動なんだけど、映像記憶が残ってて、思い出せたのでセーフでした(^_^;)

帰宅後40.2℃まで上がったので、嫌がったけど熱冷ましの座薬を挿入。38.8℃まで下がったら「もう治った!」とゲームを始めたたっくん。恐るべし…。
抗生剤の粉薬を水に溶いて飲ませたら、ちょっと苦かったみたいだけど飲み切りました。えらいね〜と褒めると「だってもみじ組(年中)やから!」「苦いけど飲めたよ!」と。
「○○だけど△△」ができるようになってくる発達段階に入ってるんだなぁ…と感じた出来事でもありました。f:id:koto3kyodai:20190810101851j:plain

シングルマザー、子連れで飲みに行く。

仕事多忙により、記事がしばらく書けませんでした…

読んでくださっている方はまだまだ少ないと思うのですが。訳あって、友人にはまだ公開していないこのブログ…日記とか備忘録みたいなつもりで書いています。

 

さて、わたしはお酒を飲みに行くのが大好きなんですが、お酒が好きというよりも、お酒を飲みながら語り合うのが好きなんですよね。だから、自宅で1人で飲むことはほとんどありません。ビールも、やっぱりお店で飲む「生」が一番!

最初は生中何本か飲んで、その後は日本酒や焼酎を飲むのがお決まりです。(結構強いかも!)

 

というわけで、今夜は職場の親睦会なんですが、とっても楽しみ☆

いつものごとく三男のたっくん同伴です。わたしが子連れで親睦会に参加するのは恒例になってますが、他の職場ではこういうことってあるのかしら?わたしはシングルだし、親は高齢で頻繁に預けられないし(飲みに行くために預けるのは…ね)、飲みに行こうと思ったら連れて行くしかない!

幸い、遊んでくれる若い同僚もいるので、とっても助かってます☆

 

 

わたしのADHD☆

わたしが「わたしもADHDだろうな…」と思ったのは、職場の研修にて。ADHDと診断を受けている中学生の主治医の話を聞きながら、ぼんやりそう思った。

どんな部分でそう思ったのか。(以下は、わたしが医師の話を聞いて、自分に当てはまると思ったことをまとめたものなので、専門用語というわけではないです。)

 

【ワーキングメモリーが小さい】

小さい机の上にものを置いて仕事をしているイメージ。新しいものを置こうとすると、それまで置いてあったものをどかさないといけない。「=二つ以上のことを平行して進めることが苦手。」

 

【上書き保存タイプ】

新しい情報が入ってくると、それまでの情報に上書きされてしまう。「=忘れっぽい。」

 

【注意力散漫】

人の話を聞いていても、何かしていても、他のことが頭に浮かんだらそれを追ってしまう。「=人の話を聞いていない。」「=作業が遅い」「=ミスが多い」

 

主にこの3つ。こういうタイプなのだとしたら、今までの失敗がどれもこれも合点がいく。

 

たとえば、スポーツなんかでも、体力測定をすると個々の成績はいいんだけど、何かスポーツが得意だとは言えないのは、二つ以上のことを平行するのが苦手だからかも。たとえば、バスケなら、ジャンプもシュートも割とできるけど、ジャンプしながらシュートは苦手、とか。不器用なんだな~と思ってた。

 

人の話を聞いてないのは、自覚あり。話の中のワードから別のことが思い浮かんでしまい、頭の中で別の方向で(もしくは先回りして)話が進んでしまう。「わたし今違うこと考えてる~」って自覚できたときは、慌てて思考の焦点を目の前にいる人に合わせるようにしてる。それで、さっきまで考えてたことがたまたまタイミングが合って、口に出せば「頭の回転速いね!」って言われることも。全く逆に、ちゃんと聞いてなくて、もう一度聞き返すこともよくあるけど、「ごめん、よく分からんかったし、もう一回言ってくれる?」って意味がわからなかったふり(笑)。

 

シンクの三角コーナーに卵の中身出して器に卵の殻を捨てる…なんてただのドジだと思ってたけど(汗)、お湯を沸かしてるのを忘れてて空焚きなんて何度もあり、中身が入ってて焦がしたことも数え切れないくらい(つい昨日の夜もやっちゃった(..;))…。これらもすべて注意力散漫なことが原因なのね。経験則から揚げ物だけは場を離れないようにしてるので、揚げ物だけは失敗なし。(他の料理でもそうしろ!とツッコミ入りそう(^0^;))

 

2階で何かしてて、下に降りたら忘れるのも、スマホや鍵をどこに置いたか忘れるのも、「上書き保存」が原因で忘れっぽいのかな。他のことしたら、それまでしてたことを本当にきれいさっぱり忘れてしまう。できるだけ決まった場所に置くように心がけることで、だいぶましにはなってきたのだけど。

 

失敗談はまたちょっとずつ記事立てて挙げようと思ってますが、フツーの人から見れば驚くような失敗も多数。

それでも、なんとか専門的な仕事をして、3人の子育てして、猫も飼って、調停もして、離婚もして…ほぼ1人でやってるので、なんとかなる!と世の中のADHDで悩んでいる方には言ってあげたいです。(くよくよ悩まない楽天的な性格のせいかもしれないけど。)

そのためには、失敗をそのままにしないことも大切。繰り返してしまうことはたくさんあるけれど、失敗は必ずフォローすること。相手があることなら必ず謝ります。ADHDのせいにはしません。だって失敗は失敗だからね。